2025年 夏の青森旅行

ライフログ

この夏は、私の両親を伴って青森に行ってきました。

私自身、初の青森行きでした。

交通手段は小牧空港から飛行機で青森空港へ。

その後、青森県内はレンタカーといった感じでした。

両親のお世話がなかなか大変でしたが、終わってみると良い旅行でした!

以下、写真を中心に記録しておきます。

まずは、0日目、つまり前泊先の名古屋。

空港近くで美味しい寿司を堪能してビジネスホテルで1泊。

翌朝、名古屋小牧空港へ。

FDA便に乗りました。

やってまりました。名古屋。

久しぶりの飛行機にちょっとビビった。

1時間ちょっとで青森空港へ。

曇っていたせいか、名古屋より3度くらい涼しかった(というか、猛暑ではなかった)

なかなかおしゃれな空港でした。

まずは、五所川原にある「斜陽館」(太宰治記念館)へ。

太宰治ってもの凄いお坊ちゃまだったんだな~

家の規模や贅沢な品々が半端なかったです。

2日目は、弘前の弘前城公園へ。

あいにく、弘前城は改築中とのことで、城内へは入れませんでした。

というか、2日目からは暑すぎて、歩くのが厳しかった・・・

追手門。立派でした。

宿泊先のドーミーイン弘前から徒歩10分くらいにある「最勝院」。

なんと、立派な五重塔が!!

圧巻でした。

最終日は奥さんとレンガ倉庫美術館へ

もともとは酒屋さんだったようです。

巨大な犬がお出迎え。

併設されているカフェで、奥さんはアップルパイをペロリ。美味でした。

最後は自然を堪能。

目屋峡谷へ

写真でみるとたいしたことないように見えるが、実際は足がすくむレベルに怖かった・・・

ガマ石というらしい。

おっと、忘れるところでした。

弘前観光といえば、ねぷた会館。

「ねぶた」と「ねぷた」2種類良い方あるのは、青森県内の地方によって発音が若干異なるのだそうです。

これは、弘前市の旧図書館。

とてもすてきな建物でした。

更に、市内には至る所にリンゴの樹が。

文字通り、手を伸ばせば収穫できてしまいます。

いや~前泊の名古屋を入れると、3泊4日の旅行でしたが、あっという間でした。

ちなみに写真は載せませんが、毎晩、両親と奥さんと私で「呑めや食えや」の連続であったことは言うまでもありません。

疲れた胃腸を抱えて、帰りのフライトへ。

帰りは分厚い雲の上を飛んでいました。

今年の夏も最高でした!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました